宴会後の2軒目にもピッタリ!「日本酒うなぎだに 裏なんば」

日本酒うなぎだに 裏なんば
★大阪・日本橋

人気の日本酒立ち呑み店がウラなんばに進出!

月イチでゴキゲンなお店をご紹介するというこの連載、年内になんとか12月分の取材を終えることができました…(ほっ)

今回ご紹介するのは、日本酒メインの立ち呑み店。
こちらは、東心斎橋の路地奥に店を構える人気大バコ店「日本酒うなぎだに」の3号店で、11月24日に立ち呑みの激戦区、ウラなんばに進出した注目店です。

年末年始は、忘年会や新年会で飲み会三昧、という人も多いのではないでしょうか!?
そんな時、2軒目は少人数で飲み直しというグループ、まだまだ呑み足りない!というお一人さま、宴会前に気合を入れたいという人などさまざまな場面で使える万能店でもあります。

場所は、地下鉄堺筋線「日本橋駅」すぐ南、黒門市場入口の向かいの筋をはいったところ。
「うなぎだに」という大きな暖簾が目立っているので、見つけやすいです。

立ち呑みといっても、カウンターには椅子があるので、足腰がつらい、立ち呑みは苦手!なんて人はこちらへ。
入って左側にある立ち呑みスペースには最大で12~3人のキャパがあり、日本酒の巨大冷蔵庫がどーん!

ズラリと並ぶ50~60種の日本酒の中からお気に入りの銘柄を見つけるもよし、ジャケ買いのようにラベルの見た目で選ぶもよし、店員さんにオススメを聞くもよし。

最初の1杯は喉越しがほしいビール派の私は、早速、生ビールを注文!
ビール、チューハイ、ハイボールは380円(税抜、以下同)均一という立ち呑み価格が最高ですね。

そしてお通しの小鉢は約20種から選べるという楽しさ。
どれを選ぶか迷った末、店員さんのオススメの鶏肉醤油煮をチョイス。ほかには、「筍土佐煮」や「ぜんまいと京あげたいたん」など家庭的な味わいのおばんざいが揃っていて、すべて単品として注文OK(すべて280円)!お酒のお供にいろいろな味を楽しめます。

1杯目の日本酒は、看板娘のちえちゃんオススメの岡山県辻本店の純米生原酒 菩提酛にごり酒(480円/90ml)を。日本酒は、グラス(90ml)380円~で、たくさんの種類を飲み比べできるのがいいですね。
こちらは、岡山の酒米・雄町米の濃醇な旨みと爽やかな酸味が際立つうすにごり。にごり酒の概念が変わるキリっとした風味は、今までに呑んだことのない味わいでこれはクセになりそう。かわいい版画のラベルも素敵。

カウンター内で美味しそうに仕込まれていたおでん(各150円)もいっときましょう。京風のあっさりダシが日本酒に合います♪

おでんにはやっぱり、熱燗ということで、静岡県杉井酒造の杉錦山廃純米十年古酒(480円/90ml)を。
熱燗でいただくと、古酒らしい香りがひろがり濃厚ですが甘みもほどよく、熟成酒を初めて飲む人にもオススメできる一杯です。

続いて、日本酒にもビールにも合う牛スジ土手煮(380円)は是非食べたい1品。店長のガッキーさんが毎日心を込めて仕込む入魂の逸品です。牛スジの旨みがしっかり溶け出していて、ちびちび飲むのに最強のアテです。

ほかにガッキーさんのオススメは、東心斎橋のお店でも人気のう巻(380円)。山椒の香りがアクセントになっていて、極上の出汁が効いた逸品をこの値段でいただけるなんて、コスパ大ですね。

最後はスッキリフルーティな1杯でシメようと、栃木県小林酒造の辛口純米酒 鳳凰美田(480円/90ml)をオーダー。
こちらは、搾ったばかりの新酒をすぐに瓶詰めした後、丁寧に瓶燗火入れを施し、熟成させて旨味を引き出した奥深い1本。自然な甘みとお米に優しさが感じられる端正な味わいで、日本酒ビギナーさんにもオススメです。
これは飲みやすすぎて無限におかわりしてしまいそうなので、キケン!笑
ぜんぜんシメにならない予感がしてきました…

ほどよい量の小鉢やおでんにどて焼き…日本酒にぴったりのアテが絶妙で、冷蔵庫にお酒を選びに行くのも楽しいので、気の置けない仲間とついつい盛り上がって、飲みすぎてしまいそう。
他ではお目にかかれない限定モノも続々入荷するので、宴会後に、会社帰りにぜひお気に入りの1杯を見つけてみてください。

おまけに。
店内ではお店のロゴ入りTシャツを販売中!レディースS/M、ユニセックスS/M各2000円です。お土産にいかが?

[日本酒うなぎだに 裏なんば]

住所

大阪市中央区日本橋1-18-4

電話番号

06-6647-1175

営業時間 12:00~24:00
定休日

無休 ※12/31、1/1は休み

交通

各線「日本橋駅」より徒歩すぐ

SNS  FB https://www.facebook.com/ninonsyuunagidaniurananba/