THROAT RECORDS通信 Vol.1

大阪南堀江にあるレコードショップFLAKE RECORDSのDAWAさんの紹介で今回からコラムを書かせてもらうことになりました。奈良で中古レコードショップTHROAT RECORDSを営みながらLOSTAGEというバンドで歌ったりベースを弾いたりしている五味岳久といいます。自分の店やバンドを通して見える奈良/関 西のシーンについて何か書いて欲しいとのことで、ここに書く文章が自分のいる場所や暮らす街に興味を持ってもらう何かのきっかけになればと思って います。

店で他府県から来店頂いたお客さん達と話していると「修学旅行以来に来た」という話をされる方が結構な数います。自分は地元が奈良なので修学旅行 は広島や長崎だったのですが、他府県の方は奈良や京都が修学旅行では定番のコースのようで、当たり前ですがその時の記憶である奈良公園の鹿や大仏 像のイメージがそのまま奈良のイメージになっているようです。確かに奈良公園には鹿がたくさんいますし、大仏はじめ有名な寺社仏閣の多い観光産業 の盛んな街ですがライブハウスやレコードショップなんかもありますし、遊び場なんかはもしかしたら他の地方都市に比べると少ないかもしれません が、イベント事なんかもカフェやギャラリーで開催されたりしています。そういう場所や人の事をここでは定期的に紹介させてもらえたらなと思いま す。

自分がバンドをやり始めて最初に出演したのが今は奈良の新大宮という場所にあるNEVERLANDというライブハウスで今調べてみたら1996年 からライブハウスとして始まった場所のようです。自分が出演しだしたのは高校生の頃、今から20年くらい前なのでこの場所から自分の活動が始まっ たみたいなところはあります。当時は今の場所に移転する前で奈良駅の近くにありましたね。他にも生駒という大阪寄りの街にはRHEBGATEとい うNEVERLANDより少し小ぶりのライブハウスがあったり、自分が知らないだけでもっと他にもライブが出来る音楽スペースはあるかもしれませ ん。

 

ミュージシャンだと最近よくテレビなどで見かける岡崎体育や全国区で活躍しているロックバンドTHE ORAL CIGARETTESやAge Factoryなんかも奈良からです、古くはJITTERIN’JINNなんかもそうですね。生駒の方には活動拠点を大阪にしているミュージシャ ンなんかも結構住んでいたりするようですし、まだまだ知らないだけ出会っていないだけで自分の知らないたくさんの音楽家が奈良にはいるかもしれま せん。

 

レコードショップだと自分がやっているTHROAT RECORDSの近くにはWheels Of Steel RecordsというHIP HOPのレコードとCDを主に取り扱うお店や老舗のDjango Recordsなどもあり、少し歩くとPleased To Meet Meという中古レコード/CDや雑貨なども買える喫茶店なんかもあります。郊外のショッピングモール内には大手のTOWER RECORDSなんかもありますが、他にも音楽メディアを取り扱っている店は奈良市以外にもあるかもしれません。

 

と、ここまで「かもしれません」と不確かな言い方ばかりしてきましたが、そもそも奈良でずっと暮らしてきた自分でも知らないことが多く、ほってお けば知らないまま終わってしまう面白いことというのが多いです。何事おいてもそうですが。このコラムを書くことで、自分が自分の暮らす町に改めて 興味を持つ良い機会になりそうな気がしています。

 

自分の所属しているLOSTAGEの活動がない日は基本的にTHROAT RECORDSに1日いて接客やレコードの検盤や査定、商品レビューを書いたりしています。この街の何か面白い情報があればどちら様も是非ご一報くださ い。

 

次回からはもう少し具体的に奈良のことを紹介していけたらと思います。

 

今後とも何卒よろしくお願いします。