シロート・クロート・グレーゾーン Vol.16

11月です。すっかり寒くなりました。寝冷えして風邪などはひいておりませんでしょうか。先日、冷えた外気の割に薄着で野外活動をしていた一日があったのですが、その日以降、少し鼻水が出て風邪気味だなぁという体調が続きました。まわりの人たちにはコロナなの?的な目で見られたり質問されたりして鬱陶しかったです。「薄着の日があってね、鼻水が出てちょっと調子わるいねん」って質問には答えますけど、アレですね1年半もコロナ禍だと世の中もいい感じにチューニングが狂ってきたのですかね?みんな薄着したりして普通に風邪ぐらいひいてたやんか。なんでもかんでもCOVID-19ちゃうど。江頭です。

ちょっと最近はスネ気味でして、今年の5月に法人化して会社を設立しましたけど、皆さんがいろいろと申請できているコロナ禍の補助金とか助成金の類がことごとく適用枠外なんですよね。前年または一昨年の売り上げを今年の売り上げと比較して50%マイナスとかそういう決め事があるのが大半で、今年以前の売り上げが無い場合はどうすればいいのか?なにか他に方法がないのかと担当の役所に問い合わせて質問しますが、適用できる方法は「ねぇ」との回答でして。まぁどこの担当の人も申し訳なさそうに丁寧に対応してくれるんですけどねぇ。残念です。

各方面からその類の質問やクレームが多いのかしれませんが、個人事業主からの法人成りの会社には限定的に特例で適用されるパターンがあるようですが、サラリーマンからの起業は適用外だということみたいです。たぶん同じ境遇の人は沢山いますよね?2021年の1月から4月までの統計でも4万件ぐらい新しい会社が設立されているわけですからね。

そういえば自民党の総裁選挙が面白かったです。駆け引きとか、恩の売買とか、派閥とか。足し算と、引き算と、ババ抜きを合わせたゲーム?みたいな感じで、ようするに総裁になるセオリーというか必勝パターンがあるのでしょうけど。まぁそれが派閥の力ということか…

そんなこんなで総理大臣も決まり、万歳三唱で衆議院を解散し、10月31日は衆議院議員総選挙です(でした)。というわけでこの原稿を書いている時点では選挙戦真っただ中で結果はでていませんので選挙の話はここまで。

と、言いつつ、選挙と言えば10月のとある日の話。私は大阪府の南部に住んでいるのですが、その居住地の駅前ロータリに前総理大臣の菅義偉が候補者の応援演説にくるとの告知をみつけまして、その日の夜の食卓で息子(小4)に「明日ガースーが駅前にくるみたいやでぇ」と言ったところ、「見たい!」と予想外の反応を示したので少し意味不明で「?」でしたけど、息子を連れて演説を聞きに行きました。

現場はなかなか沢山の人が集まっていましたが、ベストポジションを陣取りつつガースーが登壇すると息子は盛んに自分のスマホでパシャパシャ写真を撮りだしまして、一通り撮り終わると満足したようで、応援演説半ばでしたけど帰りました。その後息子を観察していると夢中にラインしていたので、こっそり覗いてみたところ「コロたん見た」と写真を送信しておりました。小学生の間では“コロたん”なんですね。菅前総理が会見かなんかの時にコロナを「コロたん」って“噛んで”言い間違えたのが由来だそうで、TikTokなんかで小学生にも拡散したみたいです。でもね私は前総理のことは“ガースー”って呼びますよ。なので現総理は“ダーキシ”です。どうでもいいですか。

そんなこんなで最近はここに書く音楽トピックスに乏しい生活でして、前回も書いたんですがアウトドアへの志向性が激しくなっており、またまたキャンプに行きました。昼過ぎにキャンプ場にチェックインしてテントを設営して焚火して夜を過ごし、朝起きてブレイクファストしてコーヒー飲んだら道具を片付け始めて、テントを畳んでいきます。だいたい1時間半ぐらいかけて道具の汚れとかも落としながら片付けていくわけです。これ印象としては、重たい大量の道具を車に積み込み、遠出して、わざわざ“片付け”をしにキャンプに行ってる感じです。一泊二日だと、キャンプ場に到着してから気が付いた時にはもう片付けみたいな感覚ですかね。

西日がよい感じの滋賀県マキノ知内浜キャンプ場にいきました。

でも楽しいんですよね、これが。片付けしながら「やっぱアレ買おう」とか「ここはケチらず高いヤツを買った方がよかったな」とか、思いを馳せるわけですな。そしてまたポチッと買い物して来月請求書が沢山くるわけです。つーか仕事しろよ!遊んでばっかりやで自分!

まぁさて置き、最近、非常にエモーショナルな曲がリリースされて何回もリピートして聴いていました。以前の勤め先のカエルスタジオミュージックからリリースされた「RED SPIDER / 麻の中の蓬 feat. MINMI, 三木道三, APOLLO, KIRA, KENTY GROSS, BES & NATURAL WEAPON」です。これは一言では言い切れないほどいろいろと考えてしまう曲なんですけど、カエルスタジオミュージックの創業者の麻苧さんへの曲ですね。麻苧さんは2年前に登山中に倒れられて、私もその時は連絡を受けて病院に駆け付けましたけど、既に生命維持装置につなげられている状態で、その後お亡くなりになられました。亡くなられた事を所属していたアーティスト達にも連絡しましたし、その他の会社関係の方々などにも、ひたすら連絡していた記憶です。あまりこの時の事を振り返らずにこの2年ぐらいを過ごして来ましたが、今回のこの曲を聴いていろいろと細かいことを追想しました。

麻の中の蓬 feat. MINMI, 三木道三, APOLLO, KIRA, KENTY GROSS, BES & NATURAL WEAPON

よいサビで美しい。ほんと麻苧さんには厳しくいろいろ言われたな、もちろん良い意味で。思い出すことが沢山あります。独立してからまだまともな結果も出せていないので、精進して良い結果を報告できるように頑張ろうと思う次第でございます。

なんか少し、しんみりとしましたが、最近は沢山の新旧の音楽を聴いたり、YouTubeで最新のMVなんかをすごくチェックしたりしています。そのなかでもお気に入りフィーチャリング物を何点かチェックして締めくくりましょう。

この曲を聴くまで死生(シス)というバンドは知りませんでした。勉強不足ですみません。3ピースの“ネオフォーク”バンドとオフィシャルHPのプロフにあります。フィーチャリングANARCHYだったのでこのMVをチェックしたのですが、このバンド自体が気になって、その他音源を深堀してみたら、ほんとに”ネオフォーク”な感じでカッコよいです。

死生 / ケレモ(Remix) feat. ANARCHY

次は、言わずもがなですね。ゆるふわギャング。フィーチャリング鎮座DOPENESSでもちろんドープです。ドープ。

YURUFUWA GANG / MADRAS NIGHT PART 2 feat. 鎮座DOPENESS

最新ダンスホールレゲエの隠れウオッチャーな私ですが最近はこのSKENGって人が個人的に熱いです。フィーチャリングINTENCEです。SKENGの声質100点です。

SKENG feat. INTENCE / Heaven Passport

今年も残り僅かになってきました。あと2か月で2021年もおしまいですね。そろそろ来年のカレンダーを買わないと。

今月も読んでいただきありがとうございました。

江頭 善史