シロート・クロート・グレーゾーン Vol.25

こちらで月に1回のペースでコラムを書かせて頂いておりますが、知らぬ間に今回のコラムで3年目に突入していたようです。毎月約3,000文字を書いて、2年で約72,000文字ですね。好き勝手に書かせていただいているのですけど、これがまた言い回しとか慣用句などを調べたり、参考にしたデータに間違いがないのか調べて裏付けを取ったりなど、気づかぬうちに文章を書く技術が磨かれているように思います。勘違いかもしれませんが。江頭です。

いやはや、毎月駄文にお付き合いいただいている方がどれだけいるのかどうかも分かりませんけども、お時間を割いていただいている方はありがとうございます。また広い心で受け入れていただいておりますSMASHWEST.COMにも感謝を申し上げます。

さて、今月はとんでもないニュースがありました…。安倍元首相の銃撃。まさかこんな事があるなんて予想できんわなー。驚きです。ちょうど当日は奈良県の吉野奥地の大峰山近辺にありますキャンプ場で宿泊明けからのテント片付け撤収中でして、およそ撤収も完了し「忘れ物ないかチェックして帰ろうか~」なんてキャンプをしていた友人と話をしている最中に、友人の奥さんからのLINEで情報が。二人してエエエエッ~!ですわな。平日の閑散とした山間のキャンプ場で私達の驚声が軽く木霊していたと思います。

帰路の車中は、ご機嫌な音楽でのロングドライブを取りやめて、ひたすらニュース中継を聞いていましたが、ニュースはずっと心肺停止状態を伝えていて、ドクターヘリで奈良県立医大の高度救命救急センターに運ばれたと…。過去にこの病院の集中治療室に行った経験がありまして、情景と記憶がありありと蘇って心苦しい気分になった。自宅に到着してTVニュースを見ていたら夕方頃に亡くなったとの報道。いやー随分とおかしな事になってきたのか世の中が。

容疑者の動機がこれまた宗教絡みときたもんで、SNSやYouTubeも大騒ぎで意見が錯綜し、またまた世を割る大分断が進行中です。犯人は一人じゃないとか言い出す奴もおれば、近辺のビルの屋上からスナイパーが狙ったとか…。もう正直しんどいわ。勘弁してくれ。

そんなこんなで、本気で世知辛く感じる昨今。あいかわらず第7波なんていいながらPCR陽性者ベースでニュースは煽るし、マスク着用で体育しているかわいそうな小学生もおるし、よう考えたらこの2年間、このコラムはコロナと共にあるな…。ほんま庭イジリぐらいしか安らぎがないわ!

今年も一番のりで花をつけたプルメリア!ジャングルジャックス社製Pink Jack品種

ということで、何か新しい出来事でもあればよいのですが、相変わらずのスローペースで物事が進行しておりましてなかなか思い通りにいかない事だらけなんですが、そんな中、やってきましたこの季節。そうです、夏が始まりそしてフジロックが開催される!

今年は例年の開催時期に戻りFUJIROCK FESTIVAL’22が開催されます。「音楽と自然、そしてコロナとの共生」がテーマみたいですけど、先日ヨーロッパ在住の友人と話する機会がありましたが、オンラインで話を聞いていると、ヨーロッパはとっくに共生していて、日本はもう周回遅れになっているんだなーという気分になりました…。もちろん今年もフジロックに参加したいと思います。このコラムが掲載される頃には終わっておりますが。

という事で、今回は短いのですがこのあたりで。来月はフジロックの色々を報告できたらと思います。とはいえ、このままだと情報量が薄すぎますので、最近のマイブーム。いや2年ぐらい続き未だマイブームさめやらぬDex Filmzをご紹介。大阪拠点の映像制作チームで、数多くのMVを手掛けていらっしゃいます。ちなみに私はお仕事をさせていただく機会はございませんでしたが、エグイ感じのMVがツボでずっとファンです!何本か続けざまにYouTubeリンクしておきます。傾向があって、コマ割り少なく比較的長尺でリリックを聴かせて中心人物を見せる(魅せる)タイプのMVと、無茶苦茶なスピード感のコマ割りと、回転系の動き、曲がりブレ系エフェクト、“分身の術”を多用したMV。この後者のタイプが個人的にはなかなかツボなのです。お時間ございましたらどうぞ。

YOUNG ZETTON / TARGET

GREEN KIDS / Let’s Go feat. Flight-A, Swag-A

LeMu / JAPANESE NINJA

WAVEMENT / CHIRAKASU feat. Evil Zuum, Yethy Ronove & Tommy Nemus

YUTO & DopeOnigiri / ASOBI Remix feat. Candee & MonyHorse

うー。目がチカチカするな…

今月も読んでいただきありがとうございました。また来月。

江頭 善史