【神鳥孝昭のディグごろディグられごろ】第22回
- 2022.09.07
- COLUMN FROM VISITOR
レコード屋や音楽活動を通じて広島や周りの面白い人を【ディグ(掘る)】って紹介する第22回は、広島出身のメロディック・パンクバンド、FUNNYAGEを紹介したいと思います。
コロナ禍の影響で活動の停滞を余儀なくされるバンドが多い中、ペースを落とす事なく通算3作目でLAST DEMO(!?)と名打たれた『THREE』とリリース記念ライブを9月11日(日)に行う、FUNNYAGEを紹介したいと思います。
メイン・コンポーザーであるSHUNTA(Vo、Gt)と僕の出逢いは遡る事6年前、僕が主催するライブ・イベントで事件は起きました。2016年1月に行われたイベントのトリを務めるバンドのギターが雪で会場に辿り着く事が出来ず、「この曲弾ける人居ませんか??」というバンドの問いかけに挙手をしたのが、SHUNTAでした。
当時、高校生ながらに曲を完コピしてたSHUNTAに会場の出演者、お客問わず、「おぉ、、!」とか「すげーー!」と言う様などよめきが起こったのを昨日の様に憶えています。
それもその筈、SHUNTAは小学校4年生から独学でギターを始め、BLUE HEARTSや、中学生からはHi-STANDARD等のロック・バンドのギターをコピーしていたとの事。

そんなSHUNTAを中心に翌月の2016年2月に結成されたのがFUNNYAGEで、同年の4月には初ライブを敢行します。

結成当初は4人編成で現在ベースのまるはギターでツインギター編成、メンバーも現在の様に固定せず苦労したみたいですが、2017年には現在の編成になり、1st DEMO『Do It Again』 を同年12月にリリース、翌2018年には無料オムニバス・アルバム『仁義なき戦い』に伴うツアーを含め、年間100本のライブを敢行。2019年は自主企画や呼ばれたライブにとにかく出演するというスタイルで年間80本のライブとバンドの地固めをしていきます。
更にFUNNYAGEにとってホーム・グランドと呼べるライブハウス、ALMIGHTYが2020年にオープン。そのグランド・オープンの7月11日に2nd DEMO『Underclass』をリリース、併せてリリースを記念したライブも開催。コロナ禍のキャパ制限ながらライブはSOLD OUTを記録しました。その後はコロナ禍でライブのペースこそ落ちますが、活動ペースを落とす事なく、2021年8月から大阪のスタジオ『do-do』で『THREE』の製作を開始します。翌2022年に2月には同スタジオで、初のサブスク音源『Gathered』のレコーディング。3月・4月で『THREE』の録音・ミックス・マスタリングを完了します。4月からは『Gathered』のリリース・ツアーで全国14本を周り、遂に9月11日にLAST DEMO『THREE』が発売になります。広島を代表するパンク・バンド、早朝ピストンズ(バンドについて気になる方は、このコラムの第13回を読もう)のNASS RAMONEが主宰する『DUMB RECORDS』が流通面で全面バック・アップする事で初の全国流通となり、全国のショップでも購入可能になりました。

僕は今年7月にALMIGHTYで行われた『Gathered』のツアーファイナルにお邪魔したのですが、良い意味で大人が介入してなく、若い同世代のバンドとお客さんで凄く現場が盛り上がっていて、とてもピュアな現場に感動しました。後にこのライブはそういうコンセプトだったと聞かされる訳ですが(笑)。

僕が感動した『Gathered』ツアーファイナルの様子
ここからは私見になりますが、、、
メロディック・パンクという音楽はシンプルな編成と曲構成が故に、バンドと言うか人間力がモロに表現として反映されやすいと思っていて。
楽曲メロディーは勿論、演奏、アレンジだってちょっとした事でその人のセンスが透け透けになってしまうし、歌詞だってきっと歌う人によって表情が変わりそうだし。
(本当は全ての音楽がそうなのですが、もうちょっと解りやすいという意味で)
LAST DEMOって事は次には大きな展開が待ち受けているのか??
仮にもっと大きなフィールドでやるって事は、隣街のちょっと格好良いバンドじゃ通用しないし、地方の国立大学じゃなくて東大に入る様なもんです(多少の過激な言い回し。ご容赦ください)。
僕も音楽の世界に居て常々思うのは、ちょっと良い感じのアーティストやバンドなんて、それこそ星の数だけあって、圧倒的に凄い事が最低条件な気もするし、どんだけ実力があっても輝けなかった人も沢山居るし、きっと運やタイミングだってあるだろうし、物事は簡単じゃないぞと(ヤバい、、段々ボヤキ節になってきた、、)。
このコラムを描く為に、SHUNTAに話を伺ったのですが、色々と考えてるっちゃ考えてる。でも、もっと思慮深いバンドマンは5万といる(笑)。
でも、いつも笑顔でニコニコとしているのは魅力だ。飄々としながらも、ちゃんと活動しているし、実績も積んでいる。
あとは何なんでしょう(笑)??
でも、結局僕は彼らを応援する為にペンを走らせている。
そういった事実が存在していると言う事で、今後の活動を見守りたいと思います。
今週末に開催される、LAST DEMO『THREE』のリリース・ライブですが、『今回は先輩の胸も借りる』だそうです(笑)。
2022.9.11(日) 広島 ALMIGHTY
FUNNYAGE LAST DEMO 『THREE』 RELEASE SHOW
OPEN / START 15:30 / 16:00
TICKET ¥2,500 +1d
【出演】
FUNNYAGE
LIVE CLEAN STAY YOUNG
THE MAYTH
モンキービジネス
The sailing
SO-CHO PISTONS
TOYSNAIL
Wrap Up Party
TOTAL INFO
FUNNYAGE HP https://funnyage2016.ryzm.jp/
