VINYL日和見日記〜其の28

仕事、遊びで地方へ行き機会が多かった10月。子供に富士山を間近で見せたいなと思い、6年ぶりに家族連れで朝霧JAMへ。知り合い家族も含めると11名の大所帯でのふもとっぱらキャンプ。思いのほかテントを立ててサイトを整えるのに時間がかかりましたが、天気もまずまずといったカンジで楽しくBBQと、ステージを行ったり来たり。目当てにしていたYONA YONA WEEKENDERSはテント設営に時間がかかったおかげで見れずで残念でしたが、「子供に富士山を間近で見せる」というミッションは何とかクリア。二日目は夕方からかなりキビシ目の雨で、ステージエリアから帰るバスもかなり並んだので、なかなかハードな環境でしたが、初フェスの子供たちも心折れず、楽しそうに過ごしていたので何よりでした。

で、もう一箇所は演出をお手伝いしている某韓国人俳優のファンミーティングツアーの初日立ち上げで、初の宮城県仙台市へ。入り時間の関係で前乗りで入ったので、色々夜の街を飲み歩いてみましたが、街の規模が大きいので、3日ぐらいないと細かく回れないんじゃないでしょうかね。仙台はせり鍋が名物らしく事前にチェックしていたお店に行こうとするも満席で入れずでしたが、そんな事は気にならないぐらい良さげなお店がいっぱいです。そんな素敵な仙台のお店をちょこっとご紹介!

立ち喰い寿司恵比寿 / 宮城県仙台市青葉区国分町2-11-1

とりあえず一旦落ち着こうと思い入った立ち飲み屋がバッチリカンジで、3品ほどのアテと生ビールでまずはお疲れさん!2軒目はどうしようかな?と思っていたところ、隣の気の良さそうな若者が「この近くの立ち食い寿司うまいですよ〜」と、おすすめされたお店。人気店でタイミングによっては入れないことも多いのですが、滞在中2回とも入店できました!酢飯は赤酢なのでマイルドな酸味。ネタの仕立てもいい仕事してるな〜って感じる、キレイな仕上がり。とにかくコハダと赤身が最高でした!

ちょうつがひ / 宮城県仙台市青葉区一番町4-7-7

街ブラしている時に見つけて「なんか良さそうな予感がする!」と思って入ったお店。創作居酒屋といったメニュー構成でしたが、一人呑みでも丁度いいカンジのポーションで、どれを食べてもホントに美味かったです!シメは名物のカツサンドを是非!

で、今回も東北随一の都市仙台でレコ屋めぐり。前日似一人飲みしていた「ちょうつがひ」のスタッフの方に教えて頂いた中古レコード店「J&B」へ。

多分全国的にそうかと思うのですが、和モノ系のRECORDはなんとなく彫り尽くされているような印象ですが、洋楽はあんまり見ないようなRECORDもちらほら。何でも別の場所に大きな倉庫をお持ちで、大量の在庫を所有しているそうです。レア盤も多数あるとのことなので、いつか見てみたいモンです。

で、今回はこの5枚を購入!内3枚をご紹介!

HERBIE HANCOCK / Magic Number

日本版シングルを見かけて、決して安くない金額でしたがテンション上がって購入。1981年リリースのアルバム「Magic Windows」からのシングルカットされたエレクトリックソウル、ブギーディスコの名曲。アルバムは7分超えの長尺ですが、シングルバージョンは3分エディット。当然ながらアルバムバージョンのほうが間奏のソロなんかも聴きけるのでそちらをおすすめしたい!リードVoはSylvesterとのこと。ファルセットで歌うDo you wanna Funkと全然違うのでちょっと驚きです。

TONI BASIL / MICKEY

ROCK系のパーティー、80’s Discoでは結構定番でかかるTONI BASILのMICKEY。けっこうお値打ちな値段で売っていたので購入。記憶に新しいのは2000年代に放送していたバラエティ番組「ワンナイR&R」の「ゴリエ」ちゃんですかね〜。ちなみにRaceyの歌う原曲は「MICKEY」ではなく「KITTY」だそうです。

TONI BASIL / MICKEY(チープなカンジは否めないです)

松浦ゴリエ / MICKEY(Danceと振り付けにキレがあります)

KITTY / Racey(70年代中盤のイギリスなのでパブロックですかね。)

ケイト・ブッシュ / 嵐が丘

明石家さんまの番組「恋のから騒ぎ」のオープニング曲として知っている方も多いと思いますが、そんなバラエティとは程遠い芸術性の高い活動をされてます。(といっても全く通っていないのでそんなに知っているわけでは無いですが。)最近はNetflixの人気ドラマ「ストレンジャー・シングス」の挿入歌になってましたね。