- 2019.01.31
- アンソニー・コールマン, コブラ, サンチャゴ・バスケス, ジョン・ゾーン, ハンドサイン, ブッチ・モリス, 大友良英4days8回公演
特殊音楽の世界15「指揮者のいる即興オーケストラ」
指揮のある即興オーケストラは世界中にいくつかあります。 その代表的なものをいくつかピックアップして紹介してみます。 まず […]
指揮のある即興オーケストラは世界中にいくつかあります。 その代表的なものをいくつかピックアップして紹介してみます。 まず […]
今回は2018年にリリースされた音源のなかでとても重要だと思う個人的ベストを上げていきたいと思います。 特殊音楽と言って […]
1回、間をおきましたが前々回の続きです。 今回はAsian MeetingFestival(以下AMF)のことを少し詳し […]
今回は予定を変えて京大の吉田寮のことについて書きます。 「大学の寮問題がなんで音楽と関係あるの?」と思われるでしょうが大 […]
今回はアジアの特殊音楽について。 まずは、日本でもすでにかなり名前を知られてますがインドネシアのセンヤワ(senyawa […]
以前ちょっと変わった女性ヴォーカルの特集をしましたが、今回は男性編です。 変わった男性ヴォーカルといえばまずはこの人、デ […]
今回は、ちょっと昔の話になってしまいます。 みなさん、即興とか前衛音楽(と言われるもの)は深刻でなんか難しいこと考えてし […]
goatやYPYで活躍する今日本でも最も注目すべき音楽家の一人である日野浩志郎の新プロジェクトGEISTについて書きます […]
今回は番外編です。特殊音楽の話ではありません。 80年代から90年代にかけて京大西部講堂を中心に連続イベントを仕掛けてい […]
今回はいつもと趣向を変えて書きます。 70年代末から80年代初頭にかけて関西で生まれた新しい音楽にデレク・ベイリーがどう […]