THROAT RECORDS通信 Vol.2
つい先日、THROAT RECORDSで仕事をしていた時のことです。
店の奥にある作業場で作業をしているとカウンター越しに物凄い眼力でこちらを覗き込んでくるお客さんがいました。何事かと思い近づいてみると、界 隈では鬼として恐れられているBRAHMANのTOSHI-LOW氏その人がランニングスタイルのスポーティな格好でカウンターの前からこちらを 睨みつけているではありませんか。聞けばその日はツアーで奈良に来ていてNEVERLANDでワンマンのライブがあるとのこと、ライブ前のランニ ングコースにうちの店に寄ってくれたようでした。THROAT RECORDSを始めた5年ほど前にTOSHI-LOWさんに会った時、奈良でレコード屋を始めたという話をした時のことを覚えてくれていたようです。優 しい鬼もいるんですね。
少しそこで話をしたんですが、BRAHMANが奈良に来るのは約8年ぶり。そういえば8年前の10月24日、東京のLITEの招聘した元 MinutemenのMike Watt率いるThe Missingmenとの来日ツアー奈良編、LITEから任された我々LOSTAGEの企画が東生駒ZICO STUDIOでありました。ちょうどその同じ日にBRAHMANが奈良に来て生駒のRHBGATEでMOGA THE ¥5とライブをやっていたのを覚えています。あれから8年。
「8年ぶりとはえらく久しぶりですね、もっと奈良にライブに来てくださいよ」と店頭で伝えると「呼ばれないからなかなか来られない、お前達が呼ん でくれ」とTOSHI-LOWさん。確かにその通りだとその時に思いました。
奈良は大阪や京都、神戸にも近く電車や車で1時間もあれば行くことが出来ます。昔から面白そうなライブは大阪や京都、神戸に観に行くことが多かっ たですし、今でも海外のバンドのツアーなんかは大阪へ行かないと観られないことがほとんどです。国内のバンドでも全国ツアーに奈良公演のないバン ドは沢山います。地方都市の抱える不満、とまではいかないかもしれませんがこちらから働きかけないことにはツアーで奈良に自分が観たいバンドが来 ることはあまりありません。
アーティストの活動の規模感や集客力なんかの理由が主だと思いますが、数字だけの理由でツアーから切り捨てられる地方の街は奈良だけではないで しょう。近くに大きな都市もなく観たいライブは長距離を移動し、時には宿泊も手配しないと観られないというような人もおそらく沢山いると思いま す。移動なども含めそれはそれで楽しい時間だと思いますが、自分の暮らす街で自分の好きな音楽が聴けたり観たいライブを観ることが出来るというの もやはり嬉しいものです。
TOSHI-LOWさんに会った日の夜、BRAHMANのライブをNEVERLANDに観に行かせてもらいました。東京や大阪、奈良ではない他の 街で観るBRAHMANとはまた違って観ることが出来たように思います。非日常を楽しむ時間の良さとまた別の、日々の暮らしの中で音楽を聴く嬉し さや楽しさがありました。
少し宣伝のようになってしまいますが、来月30日アメリカのワシントンD.C.からFUGAZIのベーシストのJoe LallyとドラマーのBrendan Cantyが一緒に今やっているThe Messtheticsが来日し奈良NEVERLANDでライブがあります。招聘元から奈良公演の企画をやってくれないかと連絡があり、元々彼らの作って きた音楽の大ファンだったので二つ返事でツアーサポートを引き受けさせてもらうことにしました。自分の暮らす街で自分の好きな音楽を体験出来るの は嬉しいですし、今からその日をとても楽しみにしています。
少し意識してアクションを起こせば楽しい出来事が起こる可能性が地方の街にはまだまだあるはずです。そこで暮らすこと、その街に自分がいることが きっかけでこれから起こるかもしれない楽しいこと嬉しいことがこれからもっと増えていくような活動が出来ればとTOSHI-LOWさんに久しぶり に会って、BRAHMANのライブを奈良で観て改めて思いました。
次のBRAHMANの奈良のライブは8年以内に自分が企画したいですね。
The Messthetics(from Washington D.C.)
bed
LOSTAGE
5/30(水)奈良NEVERLAND
OPEN 19:00 / START 19:30
前売 3,200円
チケットは下記にて発売中!
THROAT RECORDS/NEVERLAND/チケットぴあ(P113-539)/ローソンチケット(L53660)/イープラス